毎年お悩みの方も、今季初めて調子の悪い方も。花粉が原因のアレルギー性鼻炎の一種「花粉症」はこれからの季節の悩みの種。ご自身だけでなくご家族の不調も心配になります。
花粉が舞いやすい天候条件として、
晴れた日・雨の翌日・風の強い日・乾燥した日などが挙げられるようです。気候の変化に注意しながら、対策アイテムなども活用して、花粉症への不安には知識と予防で立ち向かって欲しい!今回のモモっとでは花粉症の予防や対処をご紹介します。
< 目次 >
【01】突然やってくるのが「花粉症」!
くしゃみが止まらず、目も痒い…。「もしかして花粉症?」と思ったら、まず最初にすることって何でしょう。MOMOテラス1F『なかた内科・胃腸内科クリニック』の中田医院長に聞いてみました。
●日々の生活がままならなくなる!
「実際に大人が突然発症することもよくあります」と話す中田先生。続けて「本当の苦悩は、日々の生活の質が落ちること。仕事や家庭の日常生活がスムーズに過ごしにくくなり、心に負担がかかること」と教えてくれます。症状悪化の抑制のためや、花粉量が多くなる春季の症状軽減のためにも、対処療法(服薬など)を早めに開始することが大切であると訴えます。
●自分でできるチェックポイント
「風邪かな?」と見過ごしているうちに症状が悪化するケースも多々。「花粉症と風邪の症状の違い」、そのチェックポイントも教えてくれました(上の図)。
●「かかりつけ医」をもつことの大切さ
中田先生は「症状を自覚しながらも、ついつい後回しにしてしまう」ことに警鐘をならします。中田先生が目指すのはMOMOテラス周辺エリアを医療で支える「かかりつけ医」。くしゃみが止まらない・目が痒い…そう感じたらすぐに診察に来て欲しいと話してくれました。
例年、2月中旬頃から花粉症症状を訴える患者さんは増えてくるそうで、事前の予防治療もあるとのことなので、早めに相談してみましょう。
<今回お話をうかがったのは…>
中田 智之(さとし)医院長
2012年大阪医科大学付属病院入職。以降、京都・大阪の病院で消化器病専門の医師として内視鏡検査の研鑽を積む。2024年5月、大学病院と同様レベルの内視鏡検査が行える「なかた内科・胃腸内科クリニック」をMOMOテラスに開院。日本消化器病学会消化器病専門医として、消化器系がんの早期発見・早期治療に注力。高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病をはじめとした一般内科の診療も行う。
【02】花粉症時期の「身体」の対策!
●「目」の対策(メガネ)
マスク着用時にも曇りにくい花粉・飛沫対策メガネ。レンズの上下左右の隙間に柔らかなラバー素材のフードを付けています。フードは取り外せるので、隅々まで洗浄が可能。度付きレンズへの交換ができ、プライベートでもお仕事でも活用できます。
●花粉・飛沫対策メガネ(S・M・L)各5,500円
●度付きレンズ交換
・薄型非球面レンズ +3,300円
・くもり対策レンズ +6,600円
・PC対策レンズ +6,600円
・カラーレンズ +6,600円
※すべて『眼鏡市場』
※売り切れ次第販売終了
※使用するレンズは屈折率1.60薄型非球面タイプのみのため、度数によって作成できない場合があります。
※レンズの種類によっては「くもり止め機能」は付与されません。
●「目」の対策(コンタクト)
コンタクト全体に薄い膜を作り、つけ心地をよくする装着液や、まつ毛や目元を洗浄するアイシャンプーで、目元の不快感の対策に!
<ホヤワン>
➀レンズサポート 880円
②アイシャンプー ロング 1,980円
※すべて『アイシティ』
※目の調子が良くないときはコンタクトの使用を眼科に相談してください。
※使用期間・使用期限を守り、しっかりとお手入れするなど、コンタクトレンズは適切にご利用ください。
●「鼻」の対策(マスク)
『マツモトキヨシ』オリジナル3Dマスクの強みは、着用者の快適性を追求した設計デザイン。持ち運びに便利な個包装タイプもあります。
<matsukiyo>
➀立体スマートマスク ニュアンスカラー(個包装/30枚) 968円
②口元立体カラーマスクホワイト(30枚)877円
マスクにワンプッシュするだけで24時間の抗菌効果や、アロマの香りによる長時間着用のストレス緩和が期待できます。
③ウイルス・菌除去 アロママスクスプレー(25ml)690円
※すべて『マツモトキヨシ』
●「肌」の対策(肌ケア)
皮膚科学に基づいた開発で知られるフランスのスキンケアブランド。角質層をサポートする化粧水や、肌を乾燥から守るクリーム、乾燥の原因となる紫外線対策のBBクリームで、マスクで擦れがちな肌の負担軽減に!
<ラロッシュポゼ>
➀ターマルウォーター 3,960円
②シカプラスト リペアクリーム B5+ 2,970円
③UVイデアXLプロテクションBB 3,960円
※すべて『CoCoRoPlus』
【03】花粉症の時期に「室内」の対策!
●玄関で花粉侵入を防ぎたい!
花粉は衣類の静電気に吸い寄せられて繊維に付着します。玄関を出る前にサッと静電気防止を!
➀<matsukiyo>静電気防止スプレー 602円
※『マツモトキヨシ』
帰ってきたらお洋服にコロコロと転がして表面の汚れを除去。手軽なハンディタイプなので習慣化もスムーズです。
②ファブリッククリーナー
粘着テープ スペアテープ 各108円
※『ダイソー』
●お庭やベランダ干しをストップ!
お布団を屋外に干せないときにの強い味方。便利な手のひらサイズなのにハイパワー!自動と手動の2種モードを搭載しているのでお好みの温度&時間設定が可能です。
●<アイリスオーヤマ>ふとん乾燥機 カラリエmini TURBO(BSK-110-W)18,800円
※『エディオン』
液体やジェルボールなど、様々なタイプの「部屋干し洗濯用洗剤」があります!
●「部屋干し用」洗濯洗剤 各種
※すべて『マツモトキヨシ』
※価格は変動するため、店頭にてご確認ください。
●最新の開発技術を味方につけよう!
乾燥容量約2.5㎏、工事不要のコンセントひとつでどこにでも設置できる衣類乾燥機です。簡単なタッチパネル操作や8種の乾燥モードなど、便利さいっぱいの1台で室内乾燥を習慣化!
※購入特典:乾燥時間を短縮する「ウールボール(3個入)」を進呈中(数量限定)。
①<CCP>レイアウトフリー衣類乾燥機(ZJ-CD43-BK) 49,800円
「AI AUTO」モードを搭載し、センサー検知した空気の汚れに応じて気流を自動切換え。室内だけでなく、屋外の空気情報も分析してAIによる最適な運動を行う空気洗浄機です。“お部屋の空気はAIで管理”が、この先のスタンダード!
②<シャープ>加湿空気清浄機(KI-75XE4-H)87,800円
※すべて『エディオン』
●手軽に使用できるから『億劫』知らず!
スーツやアウターの屋外での陰干しもこの季節は避けたいところ。ハンガーにかけたまま片手操作の手軽さで、脱臭やウィルス除去、花粉対策にも活用したい衣類スチーマーです。
●<T-fal>衣類スチーマー(DT2020J0)8,500円
※効果は使用条件等によっても異なります。
②<Panasonic>セパレート型 コードレススティック掃除機(紙パック式/MC-NX810KM-W)89,100円
マイクロミストで床掃除ができる、最新のテクノロジーを搭載したクリーナー。極微細なミストで花粉や菌、皮脂汚れもしっかりとお掃除!クリーナーを戻す充電ドックが自動でゴミを収集し、ナノイーXによる除菌や脱臭も行う優れものです。
※「除菌/脱臭」に関しては実使用での試験結果ではありません。
※すべて『エディオン』
【04】どうしてもすぐに病院へ行けない時は..
異動や新年度への切り替えで職場が多忙なこの時期は、なかなか通院できない場合が予測されます。突然の発症に慌てないために「花粉症向けの市販薬にはどんなものがあるの?」を知っておきましょう。
●抗アレルギー内服薬
【1日2回の服用】
➀<matsukiyo>ノスポール鼻炎錠FX(60錠)3,363円
②アレグラFX(56錠)3,850円
【1日1回の服用】
③アレジオン20(12錠)2,420円
④クラリチンEX(14錠)2,178円
※すべて「第2類医薬品」
※すべて『マツモトキヨシ』
●点鼻薬
➀<matsukiyo>スットモアAG点鼻薬プラス 1,518円
②<フルナーゼ>点鼻薬 季節性アレルギー専用 1,738円
※①「第2類医薬品」、②「指定第2類医薬品」
※すべて『マツモトキヨシ』
【05】どうする?子どもへのサポート
子どものスギ花粉症に関して「この20年で、10才代で2.5倍・10才未満は4倍に増加という報告もあります」と懸念するのが、MOMOテラス1F『小森小児科クリニック』の小森医院長です。子どものサポートはどのようなことに気をつけたら良いか聞いてみました。
●「早く気づいてあげたい」という保護者の願い
子どもは言葉で症状を訴えることが難しいことからも、発症を見過ごしてしまうケースも多々。
小森先生は「鼻孔の通りが小さい子どもならではのチェックポイントがあります」と教えてくれます。
☑口呼吸をしている
☑鼻をすする、ふく、こする
☑目をこすっている
☑睡眠時にいびきをかいている
また、「くしゃみよりも鼻づまりが顕著な症状」である点も「大人の症状との違いとして覚えおいてほしい」と教えてくれました。
●花粉症、子どものつらさにどう寄り添う?
「子どものこころ専門医」でもある小森先生は心や身体の辛さにもアドバイスをくれます。
くしゃみ・鼻づまり・鼻水などによる学校生活での集中力の低下や、服薬による授業中の眠気、パフォーマンスが上がらないことへの苛立ちなど「集団生活ならではの辛さがあります」と話し、保護者や周囲の大人ができるサポートを教えてくれました。
●ママやパパからの応援と賞賛が何よりのサポート!
例えば、子ども自身が好めるデザインのマスクで着用の習慣化。お薬を飲んだあとは、カレンダーにご褒美シールを貼りながら、たくさん褒めてあげること。「褒めることが子どもにとって何よりのサポート」と話す小森先生。
また、重症の場合は「学校生活管理指導票」を学校に提出できることも教えてくれました。「授業中の服薬による眠気や、点眼薬使用の必要性、屋外での活動を控えるなど、主治医が学校生活における配慮を申し送る書類…といったものです。担任の先生にどう伝えたらいいのか難しいと感じている保護者の方にはぜひ活用して欲しいですね」と教えてくれました。
また、スギ花粉症を根治する「舌下免疫療法」に関しては、専門医である小森先生に相談が可能。
<今回お話をうかがったのは…>
小森 友貴(ともたか)医院長
2009年から約15年間、京都第一赤十字病院で神経や内分泌、アレルギー、新生児など様々な専門の小児科医たちと共に小児科診療(新生児から思春期・青年期)に従事。2024年9月「小森小児科クリニック」をMOMOテラスに開院。日本小児心身医学会認定医であり、子どものこころ専門医や舌下免疫療法処方登録医など、専門は多岐にわたる。
※木曜日の午後は女性医師と医師2名体制で診察中。
●子ども向け対策アイテム
●DISPOSABLE MASK (30枚入) 各550円
淡いレインボーカラーや、星がキラキラと光る可愛らしいマスク。お子さまが楽しく付けられるマスク選びもポイントです。
※すべて『オリンピア』
<ピジョン>
➀電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)13,200円
赤ちゃんが嫌がる時間を最小限にするパワフル吸引で、チューブは洗浄不要というお手入れの簡単さも好評です。(0カ月から使用可能)
②胸、のど、背中にぬる 鼻づまり改善薬 625円
体温で温められて蒸気となった有効成分が、鼻づまり、くしゃみを緩和します。肌にすっとのびてベタつかないので不快感も軽減。(6カ月頃から使用可能)
※すべて『アカチャンホンポ』
【06】心身をサポートする食生活を!
症状に疲れた心にリラックスタイムや、体内環境を整えるサポートに。心身を支える食生活を日常に取り入れていきたいもの!
●ビフィズス菌を摂取!
●プレミアム湯田ヨーグルト(プレーン/加糖)各918円
岩手県産ミルクにフレッシュな生クリームを加えたヨーグルト。ビフィズス菌(BB-12™)が、生きて腸まで届きます。もっちりとした食感とすっきりとした味わいです。
※すべて『北野エース』
●発酵食品を摂取!
●大潮 西京漬け
・一切 432円 / よりどり三切 1,188円
(赤魚・カラスガレイ・銀さけ・銀だら・ミナミカゴカマス・金目鯛)
国産大豆を使った米味噌をブレンドすることで味に深みを出し、鮮魚をじっくりと漬け込んだ西京漬け。魚本来の旨味にほんのりと発酵の甘味が乗り、全種類を味わってみたくなる美味しさです。(保存の効く真空パックもあり)
※画像はイメージ
※『大潮』
●乳酸菌を摂取!
●乳酸菌ラブレ(7日間セット)1,479円
(らっきょう、古漬胡瓜きざみ、しそなす、古漬キャベツと人参、古漬壬生菜きざみ、瓜きざみ、大根きざみ)
植物性乳酸菌「ラブレ菌」は、京都の伝統漬物である「すぐき」から発見されました。そのラブレ菌を漬物に活用した「乳酸菌ラブレ20g」は、小分けの食べきりパックサイズに1日に摂取推奨されているラブレ菌を含んだお漬物のセット。まずは7日間のセットで、ラブレ菌習慣を始めてみたいもの!
※『京つけもの 西利』
●リラックスタイムも大切!
●Tea Boutique やさしいデカフェ紅茶 (1.2g×10袋)各453円
味と香りにこだわった「やさしいデカフェ紅茶」シリーズはフレーバーも充実。カフェインレスだから、就寝前にも妊娠中のママも癒しのひと時を味わえます。
※すべて『アカチャンホンポ』
毎年花粉症に悩まれている方や、ご家族が花粉症で力になってあげたい方、そして、もしかしたら今年初めて発症される方も。不安や心配は尽きませんが、知識と予防を準備して心は負けないで欲しい!この時期もMOMOテラスはみなさまの生活を応援しています!
<取材協力店舗>
【MOMOテラス1F】
●眼鏡市場
1F/問合せ:075-601-1801
●アイシティ
1F/問合せ:075-605-3221
●マツモトキヨシ
1F/問合せ:075-604-5326
●ダイソー
1F/問合せ:080-9455-3809
【MOMOテラス2F】
●CoCoRoPlus
2F/問合せ:075-605-3001
●エディオン
2F/問合せ:075-605-3611
●オリンピア
2F/問合せ:075-644-4614
●アカチャンホンポ
2F/問合せ:075-605-3160
【MOMOマルシェ】
●北野エース
1F/問合せ:075-604-3103
●大潮
1F/問合せ:075-603-0321
●京つけもの 西利
1F/問合せ:075-601-8088
【MOMOテラス内 クリニック】
●なかた内科・胃腸内科クリニック
1F/問合せ:075-748-6991
●小森小児科クリニック
1F/問合せ:075-606-7890
※表示価格は全て税込です。
※表記価格は取材時の価格です。原材料の高騰により変動する場合がございます。
※掲載商品・価格は、取材時点の情報です。商品やサービス内容等に関しましては直接店舗にお問い合わせください。